
【PICUP】
曲ごとにシーンが設定され、一曲ごとにオチのようなものがつくあたりは、まるで芝居の一話のようでもある。
あるときは県内の若者の会話、おじさんやお年寄りの愚痴、誰かの回想している独り言。
それは同僚の関係だったり、家族だったり、町内ご近所同士だったりするのだが、その会話から垣間見えるシーンの演出の巧みさにぐっと引き込まれる。そして単なる芝居や漫才を録音したものと一線を画すのは、その音楽性の高さにある。
作曲と質の高いサンプリングは耳の肥えた音楽ファンも唸らせる。
テコの二枚のアルバムを通して聴くと何やらうっすらと判ってくることがある。
それは栃木県民の県民性だ。(まちペパ(創刊号・5月号))
P.S. インタビューは、ちょっと自分が言ったのとニュアンスが違うところがあるんだけどなぁ(テコ小林)
株式会社イーシンク・コーポレーション
まちペパ編集部 TEL 028-645-6616
まちペパ編集部 TEL 028-645-6616